ごらくらいふ

プログラミングしたりゲームしたり

2018-01-01から1年間の記事一覧

C95出ます

あー12月なにも書いてないな。書くことねーかなー。 とか思ってたけど完全に書けるネタ手元にあるじゃん、じぶん。 C95に参加します。 コミックマーケット95 三日目 12/31 (月) 東4 ラ 20a サークル名「やものや道場」で参加します。 Webカタログはこちら ht…

DeployGate-CLIのカレントユーザー切り替えコマンドを作った

はい。作りました。 github.com 自分が、個人だったり所属コミュニティに応じてDeployGateアカウントが複数存在するので、 いわゆる誤爆をやらかしてしまう危険がある。 deploygate-cliは設定ファイルとしてアクセストークンをぽんっと置いてあるので、 アカ…

lsコマンドで更新日時順に表示するには -t オプションをつける

更新日時順に一覧を出したいときにパッとわからなかったので備忘録。 結論 $ ls -t で更新日時順に表示される。(新しいものほど先) バリエーション リスト表示かつ、古いものから先に表示する。 $ ls -ltr 直近更新の数件だけ見たい時に tail コマンドと合…

iOSシミュレーター内のアプリケーションコンテナはUUIDが振り直される

経緯 アプリケーションそのままに、アプリケーションコンテナ(以下、コンテナ)内のリソースを弄って確認したい時があった。 macの都合で作業中断する必要があり、 pwdで出したパスを書き残して再起動した。 再起動後、そのパスめがけて cdをかけるも見つか…

PS4に外付けSSDぶっこんだよ

ロード時間がかなり改善された。もう導入してから1ヶ月は経つかな。 もとは↓の記事で書いたように換装した2TBのHDDをつかってた。 yajamon.hatenablog.com ベンチマークってほどじゃないけど、FF15を起動してからLoad savedata が完了するまで、HDD時代は 1…

権限のクリーンなURL, タイトルコピー系chrome拡張を作った。

はい。 や、職場で「ガバガバ権限まじでやめて」って言われたので「じゃーもう自作しますわ」ってなってやりました。 久しぶりに作って頭の体操になった感じする。 chrome.google.com 「このサイトを共有したい」そう思ったときにタイトルとリンクが一度にコ…

URLConnectionの通信をURLSessionに書き換えた

NSURLConnectionがiOS 9.0でDeprecatedになってから時間も経ち、もうiOS 12が出る時勢にNSURLSessionへの書き換え事案が発生した。 感想 NSURLConnectionDataDelegateとNSURLSessionDataDelegateの互換性はわりと確保されていて助かった。 なぜかcompletionH…

Rust Vec<T>を特定の長さで分割する

背景 gifとかzipとかパースしたいなあ+Rust触りたいなあ! ということで、まずはバイナリダンプから始めようとした。 以下のようなフォーマットで標準出力に吐き出したい。 50 4b 03 04 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 | PK.............. 一行出力す…

DeployGateのコマンドラインツールから Commands::Deploy Error: NoMethodError と怒られる件

環境 ruby 2.3.1p112 (2016-04-26 revision 54768) [x86_64-darwin15] deploygate-cli v0.6.4 Xcode 9.4.1 現象 dg deployを実行すると、適切にBundle Identifierを指定しているにも関わらず、Bundle Identifierの入力を求められたのち、 下記のエラーが発生…

UITextFieldの内容をUserDefaultsに自動保存する。(+ 保存用のキーをInterfaceBuilderで設定する)

UITextFieldの入力値をUserDefaultsに保存する方法、VCべた書きIBInspectable+DelegateObject+IB接続customClass+IBInspectable <- 今ここ— yajamon (@Yajamon) 2018年6月18日 寄り道を経てカスタムクラスの最適解に降り立った気がする。 This UITextField i…

リファクタリング「リトル・レディ」 #1 画像ボタンをホバーで差し替える処理

約3年も前の話、「リトル・レディ」という作品をChromeで動くようにしたい! という思いのもと、勝手に復活開発日誌を始めた。 yajamon.hatenablog.com yajamon.hatenablog.com この開発は一気に進み、2年弱放置の後に完結宣言が行われた。 この記事は? …

Chromeの開発者ツールで選択した要素のHTMLElementを教えてくれるやつ、Ctrl+Shift+C がショートカットキーだった。

Chrome 67 で確認。 MacだとCmd+Shift+Cね。 URLとタイトルをひとまとめにクリップボードへ突っ込んでくれるChrome拡張がお亡くなりになったみたいで、 自作するしかないかー、そういえば空いてるショートカットキーはあるかななどと触ってたら動いて驚いた。

ぱぱっとかき捨てたいけどsyntax highlightとかエディタのサポートほしい…

/tmpに書けばよかったんや vim /tmp/draft.md

Zaif Apiを叩くツール zacli v0.1.0 をリリースした。

Rust製のZaif API Wrapperを作っているので、これをコマンドラインツールとして使用するCrateを作成した。 yajamon.hatenablog.com インストール方法 RustとCargoの準備が整っているなら、以下のコマンドでインストールできる。 cargo install zacli 使い方 …

手紙を書くつもりでとんだ夢物語を書いた

ご無沙汰しております。 お元気にお過ごしでしょうか。 この、春にかけての季節は活力を落としがちで、心身の健康を心配しております。 かくいう私もめっきりアニメを嗜むこともできず、衰えを感じる日々でして、身体の方から健康にしていこうと運動を試みて…

Rustでホームディレクトリのファイルを読み込みたい(ドキュメントに書いてあってうれしかった話)

これ。 use std::env; use std::path::{Path, PathBuf}; use std::fs::File; use std::io::prelude::*; fn open_file() { let mut path = env::home_dir().unwrap(); path.push("config.toml"); let mut file = File::open(path).unwrap(); let mut contents…

Zaif-api-rust v0.5.0をリリースした。trait From、エラーハンドリングに便利だった。

ついさっき、Rustで書いたzaif-apiのwrapper、v0.5.0をリリースした。 github.com 今回の改修はエラーハンドリングが目的で、「まず動く」で作っていたところを取り回しできるようにした。 活躍したのが標準ライブラリに入っているFrom<T>トレイトで、あるstruc</t>…

DLLってなんなのん

DLLとは ダイナミックリンクライブラリと読む。 動的なリンクで利用されるライブラリ。 対義語: 静的リンクライブラリの認識 リンクというものは、以下の認識でいる。 プログラムは、複数のコンパイルされたマシン語のプログラム片(以下、プログラム片)か…

Rustの話: traitの定義部分では、フィールドに干渉できない

前提 rustc 1.22.1 本題 traitを書く時、こういう書き方はできない。 trait Horizontal { // x:i64 というフィールドの存在を前提とする // x をカウントアップして、新しい値を返す fn count_up (&mut self) -> i64 { self.x += 1; self.x } } struct Point…

Grepのオプション no-filename(-h) を使う時

grepコマンドのオプションに--no-filename(-h)というものがある。 これは、マッチした内容をファイル名、Pathのプレフィックスを除いて結果を出力してくれる。 単一ファイルの検索や、標準入力からの検索時には、デフォルトで有効となっている。 用途 複数の…

Zaif Apiに対する知見

Zaif Api v1.1.1 http://techbureau-api-document.readthedocs.io/ja/latest/index.html Zaif APIを弄ってて得た覚え書き。 trade_api/active_ordersや、trade_api/cancel_orderのcurrency_pairは任意項目となっているが、入力しないと挙動が安定しない。 ほ…

Rustでzaif apiのwrapperを書いている

Rustでzaif apiのwrappreを書いたている。 reqwestでもりもり実装していて、なんか楽しい。 まだ借用チェッカーと戦ってるボーイなので、もりもりコピーして構造体たち皆所有権のあるデータ持つ、みたいな書き方してる。 まぁ使う分には引数に与えたデータを…

列挙型で error[E0507]: cannot move out of borrowed content に対処した

ムーブセマンティクスを忘れていた話。 Builderパターンで以下のように書いたところコンパイラにerror[E0507]: cannot move out of borrowed contentと怒られた。 enum Method { Get, Post, } struct Client { method: Method, } struct ClientBuilder { met…