ごらくらいふ

プログラミングしたりゲームしたり

2021-01-01から1年間の記事一覧

冬のデスクワーク・在宅勤務に役立つ水筒を買った

今年の冬も寒い。 在宅勤務のため、白湯を飲みながら仕事をしているが、冷める。それはもうキンキンに冷えてしまう。 そこで、水筒をAmazonで物色していたところ、サーモスの「山専用ステンレスボトル」にたどり着いた。 THERMOS(サーモス) 山専用ステンレス…

「寝たい」と「風呂入りたい」は競合する

寝たい気持ちと、風呂に入りたい気持ちは競合する。 風呂に入るのは面倒くさい。それだけで時間を消費する。寝る時間が遅くなる。 しかし、風呂に入らず寝るのは気持ちが悪い。寝付きの悪さは翌日の体調に影響する。 このジレンマによって時間を浪費し、寝る…

いつのまにか目を閉じてしまうのは想像の世界に旅立ってしまうから

なんだか書き散らしたので供養。 仕事をしているはずだったのに。いまさっきまでスマートフォンを見ていたはずだったのに。なぜだか目を閉じてしまっていることがある。 食後高血糖は要因のひとつであるが、それだけではないだろう。 ではなにか。目を開いて…

無料でGCEを使う場合の用途はbotかな

先日、GCEの無料枠を使うための記事を見て、GCEデビューした。 qiita.com 実際にインスタンスを建てたはいいものの、では何に使おうかと考えている。 24時間稼働できる計算資源 固定IPは有料 これらの特徴から、Webサイトをホスティングするよりは、botを稼…

Obsidianコマンドへのエイリアスを追加するプラグインを作った(追記: 2021-08-26)

Obsidianというメモアプリがある。 これにはコマンドパレット機能があり、キーボードで多くの操作が可能になる。 また、Obsidianは言語選択に対応しており、日本語で利用可能である。 ここで問題になるのが、コマンドパレットの絞り込みにも翻訳された言語が…

知的生産の技術(著:梅棹忠夫)を読んだ

本について 知的生産の技術 (岩波新書)作者:梅棹 忠夫岩波書店Amazon 1969年初版の本である。50年ほど前、半世紀ほども前の本だ。 本書との出会い メモアプリとして、 Obsidian というアプリケーションを勧められたことから始まる。 これの機能のひとつに、…

SHINY COLORS 3rd LIVE TOKYO公演 のレポート記事を読む

シャニマス 3rd LIVE TOKYO公演 をこじらせてアーカイブを周回するだけでは飽き足らず、各社のレポート記事を読み漁ってしまった。 レポート記事のフォーマットはある程度固まってはいるものの、媒体の方向性によって構成から差異があるのは面白かった。 公…

ボツ案: 同じ内容で、ファイル名が連番のファイルを作成する

zenn に1件記事を書いた。 記事に仕立てようと調べていく内にコマンドの内容が変わっていったので、その供養記事。 zenn.dev 決定稿 (2021-05-04 に zenn.dev へ投稿したもの) cd /path/to/diary/2021/05 seq -f '%02g.md' 1 31 | xargs -n 1 cp /path/to/te…

Hello Deno

退屈を感じていたので、名前だけは聞いていた Deno を触ってみた。 https://deno.land/ 今回、公式サイトトップを眺めながら hello world まで触っただけの完全に雑多なメモ。 Deno とは JavaScript と TypeScript のランタイムである セキュアなランタイム…

posh-gitを導入した

Windows + PowerShell環境におけるGitの使い勝手を改善したくなり、posh-gitを導入した。 手順 repositoryの取得 2021/02/17時点において、posh-gitの v1 はまだ beta らしい。 v1未満のバージョンも、v1のbetaも不安定であることに変わりはないので、reposi…